 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
最新情報をいち早くお届けするた為に、Blogを開設致しました。
携帯電話からご覧になる場合はQRコードよりのアクセスお願致します。 |
PCからのアクセスはコチラから。 |
|
QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 |
|
|
|
 |
|
地 酒 に つ い て |
|
 |
|
 |
日本各地に現在およそ1900軒の酒蔵があります。日本で酒造りが始まったのは縄文時代と言
われ、先人達は試行錯誤を繰り返し、知恵を絞り、そして経験を積み今の酒造りの原型を確立
させました。今では科学技術が発展し、酒米・酵母、また酒造りの環境も含めてすべてが良質化
され、酒質も大幅に向上しています。遥か古の時代、勘と経験を頼りに酒造りの方法を見出した
先輩達に感謝の気持ちを込めて、今宵も乾杯!といきましょう。 |
 |
|
弊店では、生酒・吟醸酒など0℃の冷蔵庫にて保管しております。また、冷蔵庫の照明も含め、日本
酒コーナーでは照明を暗くしております。
このページでご紹介している地酒は、弊店取り扱いの一部です。
これからもどんどんご紹介していきますので、お楽しみに! |
 |
青森県 |
田 酒 |
|
群馬県 |
巌 (いわお) |
|
滋賀県 |
喜楽長 |
|
善知鳥 |
|
|
|
|
|
|
|
陸奥八仙 |
|
茨城県 |
郷乃誉 |
|
和歌山県 |
黒 牛 |
|
|
|
|
|
|
|
|
岩手県 |
南部美人 |
|
埼玉県 |
神亀 |
|
鳥取県 |
千代むすび |
|
|
|
|
琵琶のささ浪 |
|
|
|
秋田県 |
刈 穂 |
|
|
|
|
広島県 |
富久長 |
|
白 瀑 |
|
東京都 |
丸眞正宗 |
|
|
|
|
高清水 |
|
|
|
|
山口県 |
獺 祭 |
|
|
|
神奈川県 |
相模灘 |
|
|
|
山形県 |
出羽桜 |
|
|
|
|
高知県 |
酔 鯨 |
|
麓 井 |
|
長野県 |
明鏡止水 |
|
|
南 |
|
上喜元 |
|
|
|
|
|
久礼 |
|
|
|
静岡県 |
開 運 |
|
|
|
宮城県 |
墨廼江 |
|
|
正 雪 |
|
福岡県 |
繁 桝 |
|
浦 霞 |
|
|
天満月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
佐賀県 |
七 田 |
福島県 |
国 権 |
|
岐阜県 |
小左衛門 |
|
|
|
|
大 七 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
石川県 |
菊 姫 |
|
|
|
新潟県 |
八海山 |
|
|
手取川 |
|
|
|
|
越乃景虎・酒座景虎 |
|
|
|
|
|
|
|
極上吉乃川 |
|
福井県 |
黒 龍 |
|
|
|
 |
 |
「いつもの」じゃなくて、たまには変わったお酒が飲みたいな。
ご贈答・お返しの品を探してるんだけどお酒のことはよく分らなくて・・・。
などなど、もし分らない事があったらスタッフに声をかけてください。
利き酒師と焼酎アドバイザーの資格 を持ったスタッフも居ます。
この顔を見かけたら、お気軽にご質問、ご相談下さいね!!
|
|
|